くらしの情報
くらしの情報
行政情報
被害を最小限に抑える『地震編』

災害をなくすことはできませんが、被害を抑えることはできます。
そのためには、災害に対する正しい知識を学び、ふだんから対策を考えておくことが重要です。

 

 富山県の活断層

 富山県には多くの活断層があることが知られていて、これらが活動すればM7クラスの
大地震になると推定されています。
 射水市に大きな被害をもたらすと想定される「呉羽山断層帯」について、30年以内に地震が
発生する確率は、ほぼ0%から5% 全国第20位となっています。
(地震調査研究推進本部 平成21年7月)
呉羽山断層帯(被害想定)

 (※参考 「阪神・淡路大震災」直前における地震発生確率 0.02%~8%)

建物の耐震性を確認しましょう

 阪神・淡路大震災や新潟県中越地震では、被害者の多くが建物の倒壊によって命を
落としました。「わが家で死なない、ケガをしない」ためにも、災害に強い安全な家づくりができて
いるかどうか確認してください。
 弱い部分があれば補強するなど、早急に対処しましょう。
 実際に、チェックしてみよう!耐震チェック

 チェック1 昭和56年以降に建てられたものか
 チェック2 過去に災害に遭ったことがあるか
 チェック3 地形や地盤は固いか
 チェック4 建物の基礎や土台はしっかりしているか
 チェック5 建物の形や壁の配置
 

耐震診断.png
 地震に対する備えで重要な住宅の耐震化。支援制度を利用して、
耐震診断や耐震改修を行いましょう。
 ※耐震診断及び耐震改修に関するお申し込み・お問い合わせ
射水市建築住宅課(一社)富山県建築士事務所協会まで

 

家具の固定や配置の見直しで「安全空間」を確保しましょう

 建物が無事でも家具が転倒すると、その下敷きになってケガをしたり、室内が散乱することで
逃げ遅れたりする場合があります。
  家庭での被害を防ぎ、安全な逃げ道を確保するためにも、家具の転倒・落下防止対策を
行いましょう。
 
実際にチェックしよう!⇒安全な室内空間チェック

 チェック1 寝室にはなるべく家具を置かない
 チェック2 玄関や通路にものを置かない
 チェック3 家具は倒れないように固定する
 チェック4 ガラスに飛散防止フィルムを貼る
 チェック5 照明器具は落ちないように固定する

 

≪家具の固定(例)
 タンス  L字金具や支え棒などで固定します。
  二段重ねの場合はつなぎ目を金具でしっかり連結します。タンスの下にストッパーを
  差し込んで壁にもたれ気味にしておきます。

 食器棚  L字金具などで固定します。扉が開かないように留め金具をつけます。
  棚板に滑りにくい材質のシートなどを敷きます。ガラス部分は飛散防止フィルムを貼ります。

 本棚  タンスと同じように壁に固定します。
  ベルトや紐を取り付けて本が飛び出さないようにします。重い本は下段に入れます。家具の固定イラスト.JPG

 冷蔵庫  裏側にある取っ手にベルトを通して固定します。

 テレビ  なるべく低い位置に置いて、底面に耐震粘着マットをはって
  台と固定する。

イラストを見ながら、実際に固定してみよう!⇒家具の転倒防止対策