
お知らせ
行政情報
[更新日:2025年4月1日]
「市指定緊急避難場所」・「市指定避難所」について
射水市では、災害に備えて「緊急避難場所」と「避難所」を指定しています。
いざという時のために、自分の地域の緊急避難場所や避難所の場所を確認しておきましょう。
また日ごろから、地域や家族で、災害時の避難行動や安否確認の手段・方法について話しあってみましょう。
市指定緊急避難場所 (100施設)
災害が発生し、または発生するおそれのある場合に、その危険から逃れるため緊急的・一時的に避難する場所です。
射水市では、「洪水」「がけ崩れ、土石流及び地滑り」「地震」「津波」の災害ごとに指定しています。
・市指定緊急避難場所一覧
市指定避難所 (113施設)
被災した方が、災害の危険性がなくなるまで必要な間滞在、または災害により家に戻れなくなった被災者が一時的に滞在する施設です。
災害の規模に応じて、次の区分を設けています。
① 第1次避難所:災害発生時において第1次に開設する避難所です。
(小学校、中学校、高等学校、コミュニティセンター等)
② 第2次避難所:第1次避難所に収容しきれない場合に、第2次に開設する避難所です。
(保育園・幼稚園等の市有施設、民間施設等)
福祉避難所