
くらしの情報
行政情報
まちかどAEDとは
「まちかどAED」 の実施について ~ 市民による安全・安心なまちづくりのために ~
「まちかどAED」とは? 市民の方がまちなかで、不慮の事故や急病で、呼吸・脈拍が停止する重篤な状態になった場合に、AED(自動体外式除細動器)の使用を含めた応急手当が受けられるよう、AED設置施設を「まちかどAED」として表示します。すぐ近くにある「まちかどAED」に設置されたAED(自動体外式除細動器)により、除細動(電気ショック)を行い、一人でも多くの命を救える体制を推進するものです。
なぜ、必要なの? 不慮の事故や急病により、呼吸・脈拍が停止するなどの重篤な人に対しては、一刻も早く応急手当を施すことが必要であり、特に致命的な不整脈により倒れた人の場合には応急手当の開始が遅れるごとに救命率が低下すると言われています。
表示を受けるには? 「AED表示証交付申請書」を消防本部に提出していただき、内容を審査後、表示証を交付します。
※申請書はHPからダウンロードしてください。
施設の公表は? 施設の了解を得て、消防本部のホームページに掲載し公表します。
【表示証のイメージ A4サイズ】
資料
申請書のダウンロード
※申請に手数料は必要ありません